発行物

府労組連夏季要求交渉 人事局長最終回答

6月18日、人事局長は、府労組連に対し、夏季要求にかかる最終回答を行いました。今回の交渉での到達点○夏期一時金(ボーナス)を6月30日に支給 ・職員2.225月  ・再任用職員1.175月 ・新規採用…

安心して働き続けられる職場をめざし夏季要求書提出

要求実現!コロナワクチン接種は職免対応で6月4日、府労組連(大教組・府職労)は、知事あてに「2021年府労組連夏季要求書」を提出しました。コロナ禍が続くもと、職員・教職員が住民の命や生活を守り、子ども…

2021/05/26
【府職の友2113号】誰もが安心して受けられる医療を
【新歓パンフ】~新規採用職員のみなさん ご就職おめでとうございます~ 安心して働くために労働組合があります

 PDF(3MB) 

2021/04/21
【府職の友第2112号】みんなが労働組合に入って安心して働き続けられる職場に
2021/03/15
【府職の友第2111号】2021年度職員定数配置計画 コロナ対策中心に104人増員 府職労の要求も反映し危機管理室、健康医療部、保健所などで定数増へ

★訂正とお詫び★保健所では各保健所に1人ずつ保健師を増員し、茨木、泉佐野、藤井寺の各保健所で検査技師を1人ずつ増員」と記載していますが、正しくは「茨木保健所に検査技師1人、泉佐野保健所に検査技師2人を…

2021/02/17
【府職の友第2110号】吉村知事と厚労大臣にオンライン署名61,143人分を提出
2021/01/01
【府職の友第2109号】迎春 No Union No Life ここからはじめる未来への一歩

【1~2面】

新春対談 2020年を振り返って マンパワーの重要性を実感

【3面】

地域住民の命と健康を守りたい 保健師、保健所職員を増やしてください キャンペーンに寄せられる切実な願い

【4面】

コロナ禍を乗…

2020/12/19
【府職の友第2108号】今こそ! 職員定数増にシフトすべき

【1~2面】

今こそ! 職員定数増にシフトすべき 府民の命とくらしを守るために 過重労働対策の強化、安心して働き続けられる職場を

【2~3面】

ハラスメント等にかかる懲戒基準一部改正(令和2年9月議会(後半…

2020/10/22
【府職の友第2107号】どんなに改善しても根本問題は解決されず、人事評価制度の目的に矛盾、相対評価は直ちに中止を

【1~3面】

どんなに改善しても根本問題は解決されず、人事評価制度の目的に矛盾 相対評価は直ちに中止を 「職員基本条例で決まっている」というなら条例そのものを見直すべき

2013年度から本格導入された相対…

ページトップへ