府職員定数を増やし、保健師、保健所職員を増やして吉村知事と厚労大臣にオンライン署名61,143人分を提出

職員は過労死寸前 もう待ったなし

1月15日(金)、府職労は昨年10月1日より取り組んだオンライン署名「保健師、保健所職員を増やしてください」6万1143人分(1月14日16時現在)を吉村知事、田村厚生労働大臣に提出しました(厚生労働省へは15日着で送付済み)。同日、記者会見も開催し、保健師、保健所職員、府職員全体の定数増を訴えました。

その場しのぎの対応ではなく抜本的な職員定数増こそ必要

署名提出にあたり小松委員長は「この20数年間で保健所も保健師も府職員も大幅に減らされ、専門性を有する保健師、職員が圧倒的に不足している。その場しのぎの非常勤職員や派遣労働者の雇い入れでは問題は解決しない。今後も起こりうる新型感染症の蔓延や災害などの緊急時に十分な対応ができる職員体制が急務だ」と、保健師と保健所職員、府職員定数増を求めました。

同席した保健師の長池執行委員は「何よりも府民の方を待たせたり、すぐに調査をして聞くことができないことがつらい。どうかみんなの思いをわかってほしい」と、ひっ迫した保健所の実態を語り、増員を訴えました。また、ケースワーカーである後呂健康医療・保健所支部副支部長は「自殺未遂者も増えている中、公衆衛生として予防したいが、そこまで力がさけない実態になっている」と増員の必要性を訴えました。

署名提出と記者会見には、府民を代表して、NPO法人大阪難病連の松本信代さん、貝塚市断酒会の北川弘さん、大阪労災職業病対策連絡会の藤野ゆきさんも参加していただきました。

大阪難病連の松本さんは「難病患者にとって保健所はなくてはならない存在であり、病気は人を選ばないので、難病患者も安心して生きていくために、かつてのように保健所を増やしてほしい」と訴えました。職対連の藤野さんは「保健所職員をはじめ、一人の府職員も命と健康を損なうことがないように府職員を増やしてほしい」と訴えました。

府民の命と生活を守るため緊急時や災害時に対応できる体制を

署名提出後の記者会見では、小松委員長が署名提出の報告とオンライン署名に取り組んだ経過や思いについて説明しました。「災害や緊急事態に対応できなくなるとずっと訴えてきたが、公務員は少ないほうがいいという風潮の中、大阪府から返って来る答えはいつも『府民の理解が得られない』『条例で決まっている』というものだった。いま、私たちが声をあげないと、本当に救える命も救えなくなると思い、現場の保健師、保健所職員のみなさんといっしょに声を上げようと取り組んだ」とオンライン署名に取り組んだ思いを話しました。

その後、保健所の仕事内容や現在の逼迫した実態を話し、2000年以降、大阪府内の保健所や全国の保健所が削減されてきた経過を説明、加えて大阪府の場合は職員基本条例によって、職員全体の削減が進められ、緊急時であっても増員できない仕組みも説明しました。

最後に、平常時には公務員はより少ないほうがいいと、極限まで職員の削減が進められてきたが、緊急事態や災害時には住民の命と暮らしを守るために、働かなければならず、非常時であっても公務員としての使命が如何なく発揮できる体制づくりを求めました。

不全感や葛藤を抱えながら働く毎日医療機関とともに防波堤となり府民守りたい

引き続いて、植村副委員長が「公衆衛生業務は見えにくく、わかりにくいものだが、コロナ対応の前から食品衛生や環境衛生、感染症などの広域的業務、精神疾患・難病患者への支援、自然災害への備えにも取り組んできた。新型インフルエンザや災害対応が増えた近年では、このままでは緊急対応できる十分な人が育成できないと訴え続けていたが、心配していたとおりになってしまい、日々、不全感や葛藤を抱えながら、疲弊する体と脳に鞭打って過ごしている。府民一人一人を大切にできる仕事をしていきたい。感染症は数年をあけずにまたやってくると言われている。その場しのぎではない先を見据えた人員体制の構築を急ぐべきだと思う」と、保健師を代表しての思いを語りました。

記者会見には12の報道機関(テレビ局、新聞社など)が参加し、質問も次々と出されました。新聞やテレビのニュースでもたくさん取り上げられ、保健所が全国的に削減されてきたことや保健所の実態、職員の声が紹介され、保健師、保健所職員の増員の必要性が報じられています。

府職労は、このキャンペーンを通じて「大阪府職員の定数を増やし、保健師の計画的な採用と増員、保健所職員の定数増」「都道府県の保健所の数と機能を強化するための施策」を求めて、引き続き取り組みを進めるとともに、府関係職員の人員増と労働条件改善をめざし、さらなるキャンペーンを広げていきます。

オンライン署名とともに寄せられた声

「公務員減らせ」は国民の命を軽視しているのと同じ

  • 公務員も、医療関係者も、福祉教育の関係者も、私たちの命や生活を守る仕事をする人たちには、安全に健康に働いていてほしいです。彼らの労働環境を整えるどころか数を減らして悪化させているというのは国民の命を軽視しているのと同義だ。
  • どの職種もギリギリの人数で回しています。人件費の削減よりも、人の命が大切。コロナ対応の最前線にいる保健師さん、医療関係者の皆様、本当にありがとうございます。私の署名で、どうか負担を減らせますように。
  • 現場がどんなに疲弊しているかよく分かりました。保健師、保健所職員の増員は地域住民の命を守るための当然の要求だと思います。署名を集めてくださってありがとうございます。
  • コロナ対応もですが、子育てのフォローにも保健師さんは重要な役割を果たしています。潤沢な人員配置が虐待や自殺を防ぐことにもなるかもしれません。
  • 行革ブームの中で、公務員は厚遇されている、民間のように効率化をはかるべきなどと考えてしまっていた反省の意味を込めて賛同しました。災害や感染症といういざというときのために、健康や公衆衛生に関わる保健所機能の強化や人員確保を求めます!
  • 一人一人の市民の命を守るのは国や自治体の仕事です。そのためにこそ税金を使ってほしい。その現場で働いている人にこそ、しっかり働いてもらえるための「ゆとり」が必要だと思います。
  • 「生きづらさを感じた時に生きる希望を与えてくれるのが保健所」という言葉がとても心に響きました。社会的に弱い立場になる可能性は誰もが持っています。公的救済のところに人もお金も手厚くして欲しいですね!
  • 私は地域医療にかかわる仕事をしています。小児、高齢者、難病、精神疾患などさまざまな疾病、障害を持つ方やその家族と接する中で保健所職員との連携、協働は大変重要であり、地域の医療、保健、介護の核になっていただいていると感じます。保健所職員の切なる声に賛同します。共に頑張りたいです。
ページトップへ